カテゴリー

ADHDの仕事選び ~まとめ~

ADHD

ADHDの仕事選び ~まとめ~

こんにちは、うっかりパパ(@Ukkaripapa_adhd)です(^^ゞ

自分はADHDっぽいと思っているそこのあなた!

『就職』は『自分の特徴』をしっかり把握したうえで、人一倍慎重になって選んでください(>_<)

 

うっかりパパ
うっかりパパ
私は仕事選びに失敗し、ストレスから身体を壊し、大変な苦労をしました。
意を決して転職をしたら、前より楽に働けるようになりました。
そんな経験からADHDの方にぜひ伝えたい!

 

私の失敗経験から学んだ、
出来るだけ仕事選びに失敗しないために

  • 必ず『把握して欲しい3つのこと!』
  • 出来れば更に調べて欲しい3つのポイント!
  • 職業選びの考え方

 

10年以上続けた「営業」の仕事を踏まえてまとめました。

ADHDの方が就職や転職をする際のヒントになれば、幸いです!!

 

【この記事を書いた人】

 

失敗しない仕事選び ~把握して欲しい3つのこと~

ADHDの方が仕事選びに失敗しないために、
しっかりと把握して欲しい3つのこととは、

  1. ADHDについて
  2. 自分の特徴について
  3. 仕事内容について

 

特に 3.の仕事内容についてが一番難しい(T_T)

例えば、以下のような入社しないと分かりづらい問題があるからです。

  • 会社説明では細かい業務がまで分からない
  • 実際に働くと想像と違うこともある

 

さらに人間関係で苦しんで、私の様に自分が大人のADHDっぽいと気付くこともある。

環境とのミスマッチが起きた時にADHDの生きづらさを感じるのです。

その場合は転職を考えるのもいいと思います(-ω-)/

 

仕事内容を把握するにあたって、
更に調べて欲しい3つのポイント!』でもう少し詳しく話します。

 

 

さらに調べて欲しい3つのポイント!

就職時、その仕事に関して
さらに調べておきたい3つのポイント

  1. 自己分析…自分がその会社で何が出来るか?
  2. 企業研究…その会社が自分に合っているか?
  3. 業界研究…その業界が自分に合っているか?

 

私も大学の就活している時はやっていたつもりでしたが、今思えば、ほどんど出来ていませんでした!!(゚Д゚;)

そもそも学生の段階で、これを詳しく調べる事は難しいですが・・・

私の転職する時やってきた企業・業界の調べ方は別記事にて。

 

ちなみに私は学生時代、自分が『ADHD』と知らず、『発達障害』という言葉も知らず、就職活動をしていました。

具体的に「やりたい事!」も無く、とりあえず会社説明会をたくさん受けました。

興味が沸いた会社の面接を30社ほど受けました。

内定をいただいたのはたったの2社・・・(゚Д゚;)

周りの友人も内定がどんどん決まる中、焦った私は若手社員の多い活気がありそうな会社の方に、就職を決めました!
(結果、若手が多い=続かないでやめる人が多い会社でした。)

 

うっかりパパ
うっかりパパ
結果的に、ストレスで胃潰瘍で吐血し大変な目に遭いました。
その会社が無条件にブラック企業とは言いませんが、私の色とは合わない色の企業でした。

 

余談ですが、理系大学で植物の研究をしていた私が、全く関係のない『機械工具商社』に就職を決めて、親は悲しんでいたかもしれません(^_^;)

 

10年以上続けてきた「営業」の仕事

社会人1社目 ~商社の営業~

新卒で『機械工具商社』に『営業職』で入社\(^o^)/

約60名程度の中小企業(同業他社の中では大きい方)

【仕事内容】メーカーや代理店から、商品を仕入れて、工場に売る 

そんな中間業者を担う仕事です。

地域密着型のルート営業で、得意先は工場の購買の人です。

 

仕事が上手くいかない

【入社1年目】
≪ 配達業務 ≫ ミス多発!!

積み忘れ、降ろし忘れ、商品の渡し間違い、交通事故

 

【入社2年目】
≪ 配達 ≫⇒≪ 営業 ≫ ミス多発!!

発注ミス、見積ミス、聞き間違い、誤字脱字

 

【入社4年目】
≪ 営業 ≫⇒≪ 内勤業務 ≫ 免停のため移動!

内勤業務は更にマルチタスク

電話対応、受注、発注、見積り、入荷、出荷、伝票発行

細かいミスを防ぐため、どうしても仕事が遅くなり効率が悪くなる。
※ワーキングメモリが少ないので、処理に時間が掛かる(同時並行で仕事が出来ない)

 

【入社6年目】

≪ 内勤業務 ≫≪ 営業 ≫ 転勤に!

(※この時、妻と結婚)

『転勤』『結婚』で心機一転、モチベーションも上がり、
『経験』『知識』も付いたので、実績も少し上がっていく!

 

しかし、
うっかりミスはなくならない・・・(>_<)

 

 

吐血して、挫折

【入社8年目】

何とか『主任』に昇格したが、日々の仕事で・・・ミスが重なり、客を怒らせ、上司を怒らせ、ストレスで吐血し出血性胃潰瘍で入院しました(T_T)

(入社5年目の業務をやっていた頃から、胃が空腹時にキリキリ痛む胃潰瘍の症状があったんですが、胃薬だけ飲んで放置していました。)

 

『吐血』→『入院』の特大イベントのおかげでやっと気が付きました。

  • 自分がADHDかもしれない
  • 仕事内容が自分には合っていない
  • 身体を壊すほど仕事しちゃダメ
  • 仕事より一番大事なのは、家族

 

私はこの時初めてADHDという言葉を知り、自分がADHDっぽいとやっと自覚しました。

この出来事はADHDと私が向き合うきっかけ』となりました。

 

 

転職を決意

仕事を辞める理由は、ずばり、

『自分の能力がこの仕事と合っていない』

少なくとも当時の仕事内容は、私には能力不足でした。

 

辞める時は

うっかりパパ
うっかりパパ
『私は能力不足です』

とはっきり言いました。

 

ADHDの不注意のせいで、このマルチタスクの仕事は私には出来ない。

自信を失いながらも、こんな自分に合った会社はどんな会社なのかを考えました。

  • 辞める時
  • 職業選び
  • 転職活動

 

上記の事柄を、ADHDの特徴を踏まえ詳しく記事にしました↓↓

 

社会人2社目 ~メーカーの営業~

2社目に選んだのが『メーカー』の営業職(^_^)v

約60名程度の中小企業(製造メーカーとしては小規模)

【仕事内容】自社工場で金物部材の製造して、自社製品問屋(商社)に売る

営業は全国へ出張、得意先は主に問屋(商社)へ、ルート営業。

 

『商社の営業』より『メーカーの営業』の方がいい!?

転職前に、「自分はADHDっぽい」と気付いたので、仕事内容を考え直そうと思いました。

いろんな試行錯誤の末、

うっかりパパ
うっかりパパ
『商社』の営業よりも『メーカー』の営業の方が、
仕事のタスクが少ないはず!

 

商社』は取り扱いが多いので、
覚える事が多過ぎ!!
その上、客とメーカーに挟まれて仲介するので
タスクも多い!!

 

さらに子どもも生まれたので「給料はあんまり下げないように」と、職種は『営業職』のまま変えず転職活動をし、『メーカー』の営業に転職しました!

結果、取扱う物が自社製品だけなので、覚える事とタスクがかなり減りました。

 

また、『メーカーの営業』『商社の営業』を比較した記事はこちら↓

ADHDに向いている職業とは何か?

ADHDに向いている職業とは何でしょう?
悩むひと
悩むひと
うっかりパパ
うっかりパパ

ADHDに向いている職業が
「これなら大丈夫!」「具体的にこれ!」
だと決まっている訳ではありません💦

ADHDにも代表的な特徴はありますが、
細かい特徴は人それぞれ違うからです。

 

よく一般的に向き不向きを示した本やサイトもありますが、あくまで一般論です。

例えば、

【向いている職業】
■ウェブデザイナー
■プログラマー
■芸術系の職業
■工場
■営業?
【向いていない職業】
■ドライバー
経理
医療系
営業?
営業職が『向いていない向いているそれは人それぞれです。
何故ならADHDは代表的な特徴はあるが、細かい特徴は人それぞれ違います。
また、営業職の仕事内容も会社によって違うからです。

 

本やサイトで『ADHDに向いている職業』を参考にするのは良いのですが、

ここでも大事になるのは、上記でも説明した
就職時に『更に調べて欲しいつのポイント』です!

  1. 自己分析 … 自分がその会社で何が出来るか?
  2. 企業研究 … その会社が自分に合っているか?
  3. 業界研究 … その業界が自分に合っているか?

 

『自分のADHDの特徴』を知り『自分の能力』を探してみましょう!

『自分の不得意な事』を知り、なるべくそれを避けて仕事を選ぼう!

自分の苦手な業務は少なめで、得意を活かせる仕事に近づけることで、結果、自分に無理なく、やりがいを少しでも持てる職業に就ける可能性が上がります。

 

 

もし向いていないなら転職するべき!

いろいろ考えて入った会社でも、

  • 仕事内容がキツ過ぎる
  • 努力してもできない
  • ストレスが体に現れる
  • 人間関係が悪い

 

など、努力してもどうしようもできない場合もあります。
そして、仕事が自分に合わなければ、無理をせず、すぐに転職を考えてみましょう!!

 

自分にこの仕事が『合う』?『合わない』?の見極め方は?
悩むひと
悩むひと
うっかりパパ
うっかりパパ
しっかり『自己分析』して、自分の不得意を受け入れる。
仕事内容でも人間関係でもその不得意を強いられる会社は合わないと思います。

 

私もそうでしたが、真面目な方ほど、自分を責めたり、悲観しがちで行動できずにいるかもしれません。

だけど、世の中会社は星の数ほどある!
転職はハードルが高く思いがちですが、もっと気軽に考えてみて欲しい!

 

転職を考える!⇒ 結局(自己分析)✖(企業・業界研究)

そして転職する時は『企業・業界研究』をしっかりする!

【『企業・業界研究』の仕方 】

■企業のホームページを見る
■同業者との比較
■書籍で勉強する
■口コミサイトなどの評価をみる
■最終的には面接で確認

入社したら思ってた会社と違うという事はよくあると思います。
出来るだけ情報収集はするべきだと考えますが、運の要素も大きい・・・

 

一度きりの長い人生、転職して働きやすい環境に変える事の方が大切です!

すぐに辞めてもいい!働きながらでもいい!

状況のよってそれは変わってくると思いますが、結局は、自己分析』『企業・業界調査をして、自分に合う仕事を探すしかありません。

 

私も『商社の営業』⇒『メーカーの営業』に転職して、確実に環境がマシになりました。(いろいろタスクが減りました)

それでも今の仕事がベストではないと思っているので、真面目に働きながらも、転職は考えています(゜o゜)

 

障害者手帳を持つべき?

現状、私は障害者手帳を持たず、ADHDをクローズにして、『コンサータ』と『極力タスクを減らす工夫』で仕事を続けています。

自分が一番病んで自信を失っていた頃は、障害手帳を取って、ADHDをオープンにして転職すべきかとても悩みました。

 

最近は国が障害者雇用に発達障害者を含め推進しているし、
心擦り減らしてがんばるよりは、今より給料が下がっても、自分の特性を受け入れる前提で雇用してもらえる障害者雇用枠で仕事を見つけるべきではないかと・・・

 

クローズにすると考えた理由は、やはり給料でした。
私には子どもが2人いるので、責任を持って育てるために、もう一度踏ん張る決意が出来ました。

 

【 障害者手帳を取得し障害者雇用枠で働く 】

メリット  仕事内容が楽になる。精神的に楽になる。帰る時間が早い。
デメリット  給料が安い。周りの理解が得られるか分からない。

重度のADHDの方は、一般職では環境とのミスマッチが起きやすいと思われるので、手帳を取得して障害者雇用枠で働く方が助かる方もいらっしゃると思います。

 

私が障害者手帳を取得すべきかどうかに関しては、まだ答えは分かりません
一旦クローズで現状の仕事を続けています。

 

ADHDに副業は向いているのでは?

うっかりパパ
うっかりパパ
今、このITの時代で、国も副業を推進している中、
ADHD』の好奇心旺盛多動な特徴は、副業に向いている人も多いのではないでしょうか?

 

私の会社を含めて、世の中の中小企業はITに疎い企業・人たちで溢れかえっています( ゚Д゚)

 

ADHDの『好奇心』を『ITの勉強』に、
ADHDの『行動力』『副業』に繋げられたらおもしろいと思います。

 

うっかりパパ
うっかりパパ
私は、このブログを立ち上げて記事を書いています♪

 

HSPの私は、このブログのデザインを担当しています♪
繊細ママ
繊細ママ

 

2人とも社会での生きづらさを経験し、なるべくストレスなく働くために勉強を始めました。

そしてこのブログをきっかけに、今「何か始めたいと強く思っています!!

 

ITを学ぶと『本業』に活きてきます!『副業』として伸ばすのもいいですよね?

ADHDの持つ好奇心は、きっと何かに活かせるんじゃないかと希望を持っています☆

 

まとめ ~自分に合った仕事選びの考え方~

ADHDでも、そうでなくても、

結論、仕事選びには、
『自己分析』と『企業・業界研究』が大切!

 

その際、いろいろ考えて、自分に合った仕事を選びましょう!!

  • 自分が力を発揮しやすい仕事内容はどこか?
  • その業界はどんな業界か?
  • これからどうなっていくのか?

 

間違いなく言える事は、ADHDの苦手な作業は避けること!

そして出来るだけ、ADHDの良いところを活かせる仕事を見つけること!

 

本業はそこそこにして、副業でそれを活かしても良いと思います。

それが例え月5万円の収入でも十分だと思います(^_-)-☆

 

今が生きにくいと考えている人が、

仕事の考え方、環境を変えて、少しでも楽に、少しでも楽しく

人生が送れるようになればと願っています!!

 

うっかりパパ
うっかりパパ
私はまず月5万円の収入を目指します(笑)

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

以上、うっかりパパでしたσ(^_^;)
ではまたっ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました