カテゴリー

学生時代 ~小学・中学・高校時代のADHD特徴~

うっかりパパの生い立ち

学生時代 ~小学・中学・高校時代のADHD特徴~

こんにちは、うっかりパパ(@Ukkaripapa_adhd)です(^^ゞ

子どものころはADHDの症状ってあった?
悩むひと
悩むひと

 

うっかりパパ
うっかりパパ

今思い返せば、小学生の頃から『忘れ物が多い』などの特徴はありました。

でも、学生時代は『ADHD』が原因で、
周りから何か言われたり、深く傷付いたり、悩み込んだりしたことはありませんでした。

私の場合は、成人して社会へ出てから苦労した『大人のADHD』だと思います。

 

心療内科の先生曰く、学生時代にADHDだと気づかなかったのは、
IQが少し高かったから、あまり目立たなかったんじゃないか?」とのことでした。

小学校時代… スポーツ・勉強が出来て人気者

中学校時代… 自信家

高校時代 … 友達作りに失敗、勉強で挫折

高校時代は少々辛かったですが(^_^;)、それぞれ当時をさかのぼってADHDの特徴を説明していきます!!

 

この記事は『大人のADHDの考え方』の参考にもなると思いますので、ぜひ読んでいただきたいです。

(※『大人のADHD』: 幼少期にADHDと診断されず、大人になって『生きづらさ』を感じてADHDと診断される。)

 

 

【この記事を書いた人】

 

子どもの頃は特に悩みはない ⇒『大人のADHD!?』

ADHDの特徴の表れ方について3パターンに分類します(´з`)

 

  1. 幼少期からその特徴が表れる
  2. 幼少期に特徴はない大人になって周りの環境などで後発的に特徴が現れる大人のADHD
  3. 幼少期に特徴はあるが、困るほどではない ⇒ 大人になって、その特徴で悩む ⇒『大人のADHD

※特に『大人のADHD』は「2.」と「3.」の2パターンに分かれると思います。
(諸説あります)

 

うっかりパパ
うっかりパパ

私は完全に「3.」です!

高校時代に多少挫折があったものの、大学生までは何とかなっていた人生が、社会人になってから、どうしようもなくなりました💧

 

うっかりパパの子ども時代

小学校時代 … スポーツ・勉強が出来て人気者

コミュニケーション能力は高くはなかったです。
1~2年生の頃は友達もいなくて、女の子の遊びに混ぜてもらっていた記憶もあります。

でも、勉強とスポーツは人並み以上に出来ました。
それが『成功体験』として自信を持ち、学校に馴染んでいったと思います。

特に『算数とか理系の科目』はすごく得意!!『作文』は唯一苦手でした。

 

小学校時代のADHDの特徴として

  • 忘れ物が多いので、親友に明日持って行く持ち物を毎日電話して確認していた
  • 『変わった奴』≒『面白い奴』だと言われていた。
    (意味不明な動きをして人を笑わせるなど、多動が原因?)
  • とにかく好奇心が強かった。人がやっていない事、危ない事が好き。

 

『多動・衝動性』もあったのですが、
内気で恥ずかしがり屋』という性格が強く、割と大人しかったです。

 

うっかりパパ
うっかりパパ

小学校時代は、問題になるレベルではなかった。

とにかく周りからは
ちょっと変わった奴』だったと思います。

 

中学時代 … 自信を持つ

中学校は3つの小学校が集まる地区で、人数が3倍になったため、いろんな人がいて圧倒されました。

小学校で馴染めていた私は、結局『内気で恥ずかしがり屋』の性格で、すぐには馴染めずに、最初は大人し~くなっていましたが、徐々に友達も増えて、中学生活は楽しくなりました。

 

バスケ部に入ってスポーツに打ち込みました!

運動神経は良くて、学校内では上手い方!
でも、いざ試合になると成績は良くなく、上には上がいて、井の中の蛙でした。

 

勉強に関しては、
多少『得意』と『不得意』が分かれてきましたが、まだ優秀でした。
全体の上位5~10%くらいには入れていたと思います。

不得意』な分野も勉強さえすれば出来ました。

 

テストなんて普通に勉強してたら誰でも良い点取れるのに、なんで勉強苦手な人がいるんだろう??
なんて生意気に考えていました(^▽^;)

 

 

中学校時代のADHDの特徴として

  • 数学はほぼ勉強なしで、満点に近い点数が取れた
  • 記憶が必要な科目は、相当勉強しないと高得点が取れなかった

 

うっかりパパ
うっかりパパ

中学校時代、部活内でも友達も多く『勉強・部活・プライベート』で特に苦労をせず、

未来に希望を持って、自信と余裕に満ち溢れていました!!

 

高校時代 … 友達、勉強、バスケットでつまづく

高校もやっぱり『内気で恥ずかしがり屋な性格』でクラスに馴染めずにいました。

馴染めなかったこと』はADHDに関係あるかはよく分かりません。

 

親友と呼べる友達もいないし、グループにも属さない私は、

  • 文化祭
  • 体育祭
  • 修学旅行 

などの、高校時代の青春イベントを全く謳歌できずにいました( ;∀;)

 

今まで得意だった勉強で・・・

 学年順位 ≫(200人中)

【1年】 20位以内

【2年】 30~50位くらい

【3年】 40~70位くらい

と緩やかに滑り落ちて行きました(笑)

とにかく『得意』『不得意』の差が、はっきり出てきました。

記憶系の科目が出来ない。英単語覚えれないので『英語』も苦手。

挙句、得意だった『数学』も『数Ⅲ・数C』に進むと、付いていくのでギリギリ!!

大学への進学のために、塾にも通って補っていました。

 

バスケットでも・・・

中学校でバスケットにハマって「高校では本格的にやりたい!!」と意気込んでいました。

運動神経も運動能力もそこそこ高かったので、バスケットは楽しかった!!

3年ではキャプテンも務めました。

 

キャプテンは向いていない

真面目な私は推薦でキャプテンをする流れになりました。(みんな嫌がるから・・・)

断ればよかった・・・(^_^;)

 

当時の私は『真面目でほんとちょっとバスケットが上手いだけ

  • 空気読むのが苦手
  • 段取り組むのが苦手
  • 周りを見るのが苦手

いろんな事を器用に出来ないので、キャプテンには向いていなかったです。

 

うっかりパパ
うっかりパパ
周りの仲間にお願いして上手く支えてもらうことも出来なかったです・・・
(コミュニケーション苦手)

 

視野が狭い

私のプレイスタイルは、センスの光る鮮やかなバスケットではなく、泥臭い体力勝負や粘り強さで相手に競り勝つような感じです。

朝練・昼練のシュート練習、筋トレも頑張ったし、持久走も早かった!

今も思えば、過集中で好きな事をやる事に長けていたのかもしれない・・・

 

『1on1』は得意だった!

しかし・・・

『チームプレイ』が苦手!!( ゚Д゚)

 

2対2、3対3、4対4、5対5(試合形式)へ、とにかく人数が増えれば、周りの動きをみて瞬時にそれに合わせなければならない。みんなの動きに合わせて動くこと、パスのタイミングを合わせることがすごく難しい。

コーチに「視野が狭い」とよく怒られていました。

 

今思えば、バスケットでは特にADHDの特徴が出ていたと思います。

 

 

高校時代のADHDの特徴として

  • 【勉強】 記憶力が必要な科目がどんどん苦手に・・・
  • 【バスケット】 プレイ中、周りが見えなくて、『パス』『合わせ』が苦手だった・・・
  • 【バスケット】 キャプテンとして、周りが見えなくて、仕切るのが苦手だった・・・

 

 

うっかりパパ
うっかりパパ
高校時代は、成績も下がり、人間関係で悩み、孤独で本当に地獄でした。
誰にも相談できず「死んだら楽になるかな?」と本気で考えた日もありました。
だけど自分には、何も考えずひたすら打ち込めるバスケットがあるおかげで、学校へ行くことが出来たのかもしれません。

 

まとめ ~『大人のADHD』である私の学生時代~

思い返すと小学校の頃からADHDの特徴はありました。
しかし小さい頃は本当にその事で悩むことは無く、何とな~く人生上手くいっている感じでした。

でも進学するにつれて、勉強も人間関係もどんどん複雑になる

勉強でも覚えることが増える。
ADHDじゃない人もそうかもしれませんが、悩みが増えてきました。

 

 

学生時代にADHDの特徴に気付きにくかった理由とは

1. 本来ADHD的に苦手な事を、IQの高さでカバー出来ていた!

忘れ物などの小さいミスはあるけど、その後のリカバリーが出来ていた。
基本的に勉強(とスポーツ)が出来る事で、これが自信に繋がり、小中学生の頃は自己肯定感が高かったです。

 

2. 義務教育の間は、生活のリズムが決まっている
  • 毎日決められた時間割
  • 夕方になると部活
  • 土日は家でのんびり
リズムがある事で、自分で考える事が少なくなる。(マルチタスク回避)
3. 親のフォローが手厚い
  • 朝起こしてもらえるので、遅刻しない。
  • 提出物を出すように言われる。

フォローしてもらえることで、助けられていた事も多かったような気がする・・・

 

 

ここから先、大学生活、社会人生活へと、どんどん生活に自由度が増してきて、時間管理やマルチタスクが増えて行きました。

私の人生はイージーモードからハードモードへ切り替わっていきました・・・

 

うっかりパパ
うっかりパパ
今振り返ると、小中高時代にも少なからずADHDの特徴がありましたね!

大人のADHD』になったことで、当時は気付かなかった学生時代のADHDの特徴に気付くことができました!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、うっかりパパでしたσ(^_^;)

ではまたっ!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました