ADHDうっかりパパの趣味 学生からやっていたバスケット。今思えば、バスケットをやる中でADHDの特性がいろいろ出ていました。 また、それ以外の趣味は自分がADHDの特性があることに起因しているような気もする・・・ADHDうっかりパパについて
ADHD2020年の振り返り『情報・知識・学び』は人生を変える~きっかけはYouTube~ 2020年『うっかりパパ』は本ブログ・SNS等を始め、少しづつ新しい事を勉強してチャレンジ出来た年です。 そして私にとって学びの根源が『YouTube』です。今までお世話になったYouTubeチャンネルを通して、2020年を振り返ります。 そして来年も、ADHDの特性を活かし、ITの時代に遅れないように生きていく!ADHDうっかりパパについて
ADHD「うっかりパパ」「繊細ママ」の自己分析 ~長所/やりたいこと~ 以前、仕事選びの記事で『自己分析』が大事だと書いていたのですが、自己分析のやり方、自分の長所の見つけ方は結構難しいと思います。 今回『中田敦彦のYouTube大学』の動画を参考に、妻(繊細ママ)と自己分析を行いました。お互いの『ADHD』/『HSP』の特性が色濃く出た、自己分析になったので、記事にしました。ADHDうっかりパパについて繊細ママの特徴(HSP)
ADHD自助会初参加(大阪)~ちぐはぐボタン(杏楓梨さん)~ 10月18日のハッタツエキスポがきっかけで、自助会参加へのハードルが下がり、 タイミングが合ったので、杏楓梨さん主催の『ちぐはぐボダン』という大阪の自助会に参加させて頂きました。 自助会への参加に悩まれている方などの参考になればと思います!ADHD当事者会/イベント
ADHDハッタツエキスポ ③ すぷりんとさん 「子育てのお悩みと対策を考える」 初の発達障害イベント『ハッタツエキスポ』に参加 すぷりんとさんのプログラム『子育てのお悩みと対策を考える』に妻が参加 自助会のあり方とは・・・。ADHDの夫、ADHDグレーゾーンの息子を持つ繊細ママが感じたことをお話しします。ADHD当事者会/イベント
ADHDハッタツエキスポ ② ビルダーズ 佐々木創太さん 「仕事の取り組みと改善方法」 初の発達障害イベント『ハッタツエキスポ』に参加 AB蔵さんの次は、ビルダーズの佐々木さんのプログラム『仕事の取り組みと改善方法』に参加 自助会のあり方とは・・・ADHD当事者会/イベント
ADHDハッタツエキスポ ① AB蔵さん 「仕事の悩みと解決方法について」 初の発達障害イベント『ハッタツエキスポ』に参加 まずは、AB蔵さんのプログラム『仕事の悩みと解決方法について』に参加 自助会のあり方とは・・・ADHD当事者会/イベント
ADHD初のイベント参加 ~発達障がい当事者会博|ハッタツエキスポ~ 発達障がい当事者会博|ハッタツエキスポ、発達障害のイベントに初めて参加を決意した経緯と、当日の流れ、気が付いた事などを書いています!ADHD当事者会/イベント
ADHDADHDの仕事選び ~まとめ~ 職業選びは『自己分析』『ADHDの特性の把握』『企業研究』は必ず行い、人一倍慎重になって下さい。 私が10年以上続けた「営業」の仕事から職業選びのポイントをまとめました。ADHDの方が就職や転職をする際のヒントになれば、幸いです!!ADHD仕事選び
ADHDADHDの治療 ~まとめ~ 自身の『ADHDの特徴』に対する対処方法は、『コンサータによる治療』と『生活の工夫』です! ADHDは人によって、その特徴・度合いがそれぞれ違う。 みなさんそれぞれが、自分なりの向き合い方・対処方法を考える機会になれば嬉しいです。ADHDADHDの治療