カテゴリー

ADHDは『営業』が向いていない?

ADHD

ADHDの人は『営業』が向いている?向いていない?

こんにちは、うっかりパパ(@Ukkaripapa_adhd)です(^^ゞ

先日アップした『ADHDに向いている職業』に少し派生させた話です。

私は社会人になって

  • 1社目「商社の営業」、9年働いて転職
  • 2社目「メーカーの営業」、現在5年目

『営業歴』は10年以上あります。
そんな私が今までの経験からADHDの営業適正について、見解を話します。

今、自分がADHDっぽい特徴があって、営業で悩んでいる人、
これから就職、転職を考えている人は、ぜひ読んでいただきたいです。

 

《 この記事を書いている人 》

 

向いてはいない!が、出来なくもない。

向いていない!』ってズバっと書きたかったのですが、敢えて、曖昧に表現しました。

 

なぜなら、営業は基本マルチタスクで、いろんな案件を同時並行で進めないといけなかったりします。

なので基本的には向いていません

 

でも、ADHDの

  • 『好奇心旺盛で行動力があるところ』
  • 『発想力が高いところ』

などが営業に有利に働く場合もあります。

 

で、結局どっちなん?

 

私は、中小企業』や、『幅広い商品の扱っている企業』では営業は向いていないと思います。

 

例えばまとめサイトとかで、

ADHDの人は『行動力・発想力』をもっているので、『営業職』に向いています。

と書かれていても

本当に中小企業の営業の仕事内容
ちゃんと分かってるのかな?

と私は思ってしまいます。

私は10年以上中小企業で営業として働いているので、この記事を参考にして頂ければと思います。

 

苦労する事

私の経験した仕事内容を表に簡単にまとめました。

そして私が苦労したことを4つ、ご紹介します

 

①ケアレスミス

表の【※1】の『見積書作成』『受発注作業』

その会社のシステムにもよると思いますが、

このような『入力作業』は量が増えるとミスが多発するので、本当に苦手です

 

②記憶力

表の【※2】については記憶力が必要で、覚えれません

  • 『仕入商品』… 商社の場合、取扱う商材がほぼ無限。
    浅く広くとは言え、競合・新商品・価格帯など覚えることが多過ぎ。
  • 『顧客情報』… 製品・年商・組織などの企業情報、キーマン
  • 『引合情報』… 現在継続中の案件はもちろん、過去の案件。

 

③マルチタスク

表からも分かるように、営業はマルチタスクで大変です

【具体的な仕事の流れ】

  • 商品の勉強して
  • 提案資料まとめて
  • アポとって
  • プレゼンして
  • 宿題もらったら
  • 調べて
  • 見積書作って
  • 回答して
  • 注文受けたら
  • 受発注入力して
  • 納期管理して
  • 売上立てたら
  • 回収までチェックする

 

もちろん省略できるところも多々ありますが、
この流れが、いろんな客のいろんな案件で、同時並行で進んでいく。

更に毎日、20~30件の電話のやり取りをする。
(電話している内に何か忘れます)

 

④対人関係

特にコミュ障ではないのですが、
仕事の詰めが甘くてケアレスミスしていたら、信頼を無くし、対人関係を悪くしてしまうこともありました

「客との信頼関係できていたら、多少のミスは取り返せるはずだろ?その信頼関係を作れていないのが悪い!」

みたいなことを上司から言われた事もありますね・・・(*_*)

 

ミスをした自分が悪いのは重々分かっているのですが、

  • 客との信頼関係を作れない
  • よく客を怒らせる

私は一時期上司からそういうレッテルを張られていました\(~o~)/

 

ADHDの私は細かな変化などに気が付きにくいので、
お世辞とかも苦手
飲み会などで盛り上げるのも苦手です。

 

人と人なので、上手くいく人、いかない人がいますが、
対人関係でも少しハンディがあったと思います

 

じゃあどうする?

とにかく、頑張って無理なら工夫するしかないです。

  • 記憶しようとせずに、メモをとる
  • アポの時間にかなりの余裕をもつ
  • テンパった時の着信は無理せず、一旦無視してかけ直す(かけ直す事を忘れそうですが、着信をこまめに見直す)

などなど。

でも自分がADHDっぽいと気付いた後も、人より劣っているから何とか取り戻そうと
残業したり、休日出勤したり今思うと泣けてきます・・・(T_T)
(今でも残業はしていますが、一社目に比べたらまだマシです。)

 

工夫してもダメなら転職


【転職する時のポイント】

  1. 業種を変える
  2. 業界を変える
  3. 職種を変える

工夫しても限界が来る人もいます。

そんな場合は、業種・業界・職種を変えて転職することをお勧めします

私の場合も、吐血したことがきっかけで、自分の限界を知り転職して以前よりも働きやすくなりました。

 

①業種を変える

私は業種を変えました。
『商社の営業』から『メーカーの営業』へ

職種『営業』のまま、
業種『商社』『メーカー』に変えました。
『営業』のままが良かったかどうかはわかりませんが、
1社目よりもタスクは減りました。
(ADHDの職業選び『メーカーの営業』と『商社の営業』の違いは別記事へ!)

 

②業界を変える

また『業界』を変えても良いかもしれません。

私が1社目で働いていたのは『機械工具商社』で、工場からしたら『何でも屋』みたいなものです。

それよりも、もっと業界に特化した専門商社の営業も良かったかもしれません

 

③職種を変える

私は転職のとき、営業をという職種をかえる事をまず第一に考えたのですが、
採用の仕事をしている友人S君に、止められて諦めました。

理由は、職種を変えると今までの経験が活かせないので、年収が下がるからです。

どうしても今の職種が合わないとか、他の職種に挑戦してみたい方はチャレンジされたらいいと思います

私は妻子がいるので、年収が下がる事は避けましたが、
そこを気にしなければ、職種を変え自分に合った新しい働き方に出会うチャンスでもあります。

 

まとめ

私も現在、メーカーの営業をしてるので実体験からの結論を申しますと、

ADHDでも『営業職』は出来ないことはない
だが、向いているともいえない

【理由】

  • マルチタスクでケアレスミスが増える事
  • ミスが対人関係にも響く事
  • 覚えることが多い事
そこを十分に理解して、自覚して、まずは工夫しましょう

私は、極力ミスが発生しないよう、発生したミスが大きくならないようにと、今はそこを意識して工夫しています。

だからまずは、工夫して何とかしてみてください。
頑張って何とかしたらだめです!!残業とか休日出勤とか良くないです

 

 

それでも無理なら、転職しましょう!
■『業種』『業界』を変えることをお勧めします。
(その為に、企業研究をめちゃくちゃ頑張ってみましょう。)
■『職種』を変えると、給料は下がりますが、他の分野でのチャレンジが出来ます。

 

私も転職にすごく勇気がいりましたが、転職して以前よりも働きやすくなりました!

 

うっかりパパ
うっかりパパ
日本の転職のハードルがもう少し低くても良いと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、うっかりパパでしたσ(^_^;)
ではまたっ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました